つぶやき・・・・
「ripalo」の厨房って、とっても狭いんです。
そして使い勝手悪いんです。
こんな感じ・・・。
まぁもともと一軒家の改装がゆえ、古民家の台所部分を厨房のスペースにしました。狭い中、自分でアレコレと人の動線を考えて物(ガスオーブン、冷蔵庫、作業台)を配置したつもり。
だから誰にも、文句は言えない・・・。
でも、あとタタミ1畳分のスペースが欲しかった
う~ん!?①・・・天井が低い。
その為、レンジフードはワタシが頭ぶつけない高さで(ワタシ身長166センチ)カットする事に。
今は身長180センチ弱のカズマ氏が料理を担当。
彼の頭、完全にレンジフードに入っちゃいます・・・(汗)
角もあるし、危険なレンジフードから頭を守りながら
料理をしてくれています。
彼が安全に仕事をするには、ヘルメットを被るか、厨房の地面を掘るしか、解決策はなさそうです(涙)
(天井を壊すと雨漏りしてしまうので)
う~ん!?②・・・作業台が狭いのです。
とにかく作業台が狭い&立ち位置が流し台とかぶる。
通常は腰下位の冷蔵庫の上面を作業台として
ド~ン!と使うお店が多いと思われ。
狭いので、うちは特注で作業台を作ってもらいました。幅70センチのを、ガスオーブン挟んで2カ所。
その一つの作業台と流し台(お皿をガシガシ洗う)の
立ち位置が一緒の為、作業台で作業をしていたら、
どんなにお皿が溜まってもじ~ぃっと我慢するしかないんです。
先日、日々の無理な姿勢がたたってカズマ氏が、
「ギクッ」って腰をやってしまいました
彼曰く「ギクッの手前です!」って言ってた・・・・
幸い今日も元気に働いてくれてます!
ありがとっ
なぜ?なぜ?今になって、配置の問題をつぶやいているのか?
先日東京のキー局からお電話が・・・。
何だ??広告か?と妄想が広がる広がる。
詳しく話を伺うと
ある番組のワンコーナーでお料理を作るコーナーが
あり、今回は沖縄でそのコーナーを撮影するらしく
「ripalo」もその候補地の一つに挙がっていて
撮影のお願のお電話でした。
「わ~い!初テレビだ~!!」と内心大喜びしたけど、残念ながら沖縄では放送されてないらしくガックリ
まぁ、でもいいんじゃな~い!と、心を立て直し
どなたがお料理作られるのですかぁ?と、伺うと・・・。
「モコズキッチン」ってコーナーなんですが・・・・っと。
聞き覚えは全くないコーナー(番組)でしたが、
「モコ=もこみち君」じゃね~のか????
確認したらばっちり正解!!!!!
もう、断る理由はワタシにはございません。
「喜んで~」とばかりに、協力体制モードに突入。
とっても感じのいいTV局の方は、「一応候補地という事なので、もし選ばれなくてもガッカリしないでくださいね!」と。
ワタシのテンションが上がってるのを察知したか?
冷静に対処していたつもりだったのに、しっかり見抜かれていましたわ。
そして、「ネットでしかお店の写真は拝見したことがないので、厨房の写真を送って下さい」と言われ、
ドキッ!
ヤバイ!!
上記の通りの厨房ですから、写真を見られたら完全に落選!!
だって、あんな小さな作業台じゃ、食材のご紹介や
盛りつけはどうするの?!
カメラマンはどこから撮影するの?!!!
しかも天井低いから、長身のもこみち君の頭が、
完全にレンジフードに入ってしまう!!!!!
角度を色々変え、なるべく天井が高~く、広~い厨房と思えるようなアングルで写真を撮り先方に送信。
「ああああああああ~神さま受かりますように・・・・!」まさに大学受験生
桜、散りました。
ごちゃごちゃ書きましたが、結局・・・
「生もこみち」見たかったなぁ~
って、話・・・・でスミマセン
関連記事