プロフィール
kun
kun
沖縄県嘉手納町にあるダイニングバーripaloです!
沖縄県中頭郡嘉手納町嘉手納178
tel.098-956-4959
http://www.ripalo.com/
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
てぃーだブログ › ripaloのつぶやき

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年08月12日

ripalo=隠れ家

お店をオープンして、早いもので2年3カ月。

「ripalo(リパロ)」の意味はイタリア語で、「隠れ家」
(っていうか「要塞」的な意味が強いみたいです)

って事もあり、「大きく宣伝はしない」がコンセプト。
 
 自信があったからではなく・・・
 場所も場所だけに、
 当初みんなに心配されました・・・・
 
昔、自分も「隠れ家的」なお店を、探すのがとっても大好きでした・・・
そしてめちゃくちゃワクワクしてドアを開けてた・・・
きっと、そんな女性多いはず!!って、変な確信はあったっけ。

ripalo=「隠れ家」だけど、
「少し目立ってみようかな?」計画を、練りました!

まずは
2年3カ月経って、やっとやっとやっと~~~~~~~
店の看板がつきました!!!!!!!!
やっとかいっ!!って、突っ込まれそうですが・・・・
この看板は大阪の「ダンジリ祭り」の山車を彫ってる
彫り師の「松田さん」が心をこめて作ってくださったものキラキラ キラキラ 
取り付けをお願してる方が忙しく、なかなかタイミングが合わず2年3カ月もかかってしまいました。
松田さんゴメンナサイ・・・・・・・・


すごく素敵な入り口(お店っぽく)になりました!!!!!


そして riparo の屋根が
   
  夜になると~  
   
 こんな感じに・・・・。
屋根を少しライトアップしてみましたキラキラ 


ちょっとお店っぽくなったんじゃないかな~?


でも、この「計画」まだ誰も気づいてくれません・・・・・
よかとです。          

 



  



Posted by kun at 23:47Comments(0)KUNのつぶやき

2011年08月03日

タケです。



おむすび。

私が、一番好きな食べ物です。
最後に食べたい食べ物は?って聞かれたら、即答で絶対、おむすび。

40℃の熱がでる風邪をひいて体が何も受け付けなくても、お母さんのおむすびだけは食べれました。

前働いてたカフェには、おむすびセットがあって、何度もおむすび作らせてもらいました。
最初のギュッにできる限りの愛情を。。。

今日のおむすびはIこさんの土鍋で炊いたゴハンで作りました。

いただきます。
  

Posted by kun at 20:53Comments(2)

2011年07月29日

タケです。。。





しつこくコラットでスミマセン。。。

クンさんに『あれ、何やらわからんよ』って言われてしまったもので。。。

抱きまくらですね。

今の季節、ちょっと暑くてムチャムチャするのですが、肌触りが良すぎて、扇風機の風を浴びながら、ギュッてしてます 。。。

今日もイイ夢見れそうです。。。
  

Posted by kun at 00:20Comments(1)

2011年07月28日

シバチャーシュー





 新発売のチャーシューではないです。
 
 ワタシの抱えているお魚。(服とかぶって見えにくいですが・・)
 「クロコショウダイ」です。
 沖縄の方言で「シバチャーシュー」って、言うらしいです。

 西原でお店をしているお友達のはじめちゃん&きよちゃん。
 この二人がこの日「本部」で釣った、捕れたての
 「クロコショウダイ」を持ってきてくれました!!
  
 「やったね!父さん今日は刺身だね!!!」っていう気分バリバリアップ
 釣ってきた本人自ら、お魚をさばいてくれました!
 
 外見と違ってキレイな白身、コリコリした触感があって味は鯛に似てましたキラキラ 
 久しぶりの新鮮なお刺身・・・美味しかった~~~~ 
 食べるのに夢中で、写真を撮り忘れてしまいましたタラ~



 この子さかな名前には「タイ」とついてるのに・・・イサキ科のお魚らしいです。
 ちゅら海水族館で一番多く泳いでるとか・・・・
 この先ちゅら海に行っても、いやらし~い目でみちゃいそう食事

  
 はじめちゃん!きよちゃん!お御馳走様でした!!
  また、ヨロピク!!今度は「イカちゃん」がいいな~キラキラ 

西原の琉大近くにある
「西原高台厨房 まるしぇ」も、どうぞよろしくお願します!
  福岡直送のお魚や旬の食材を使った美味しい料理やモツ鍋等、多彩な料理が楽しめる素敵なお店ですよ!!
  大人数にも対応可!「模合い」にもいいのでは!

 
 「西原高台厨房 まるしぇ」
  tel 098-963-9276  
  西原町字上原245-55パークヒル翔1F
  P 10台有  

Posted by kun at 23:30Comments(0)KUNのつぶやき

2011年07月27日

タケです。。。



出会いは突然にやってきました。。。
福岡にいた頃から欲しいと思っていた、ボーダーコラット。
今日、いつものようにぼけーっとしながら、フラフラ歩いていたら、目の前にコラットが。。。
吸い寄せられるようにお店の中へ、そして手に取り抱きしめ、そのままレジへ。。。

昨日カズマくんが『明日休みね』って言ってくれたからこその出逢い。
今日クンさんが『しまむらとジャスコに行ってね』って言ってくれたからこその出逢い。
運命です。
クンさんとカズマくんと出逢いに感謝です。
  

Posted by kun at 20:34Comments(0)

2011年07月23日

嘉手納町 オリオンビアフェスタ

嘉手納で店を構えて約2年半。自宅は北谷の砂辺。 ここ嘉手納にお店を出すまで、正直「嘉手納」という町は58号線を北上する為の通過点でしかありませんでした汗
でも、今はこの町の人たちに毎日助けられ、お店続けさせてもらってます。
沖縄では「ゆいまーる」っていう言葉がありますが、
「結びつき」「助け合い」って意味らしいです。
店の芝生がのびるやいなや、芝刈り機のエンジン音と共に現れアッという間に芝を刈ってくれるお隣さん(おっとー)。店が休みの日、庭や植木など見廻ってくれる管理人的存在の近所の元気なおじいちゃん。
「ゆいまーる」をいつも実感しております。感謝です。

そんな「ゆいまーる」の町、嘉手納町で今日「オリオンビアフェスタ」キラキラ が行われました。
ワタシもこの町で店をするまで、存在すら知らなかったぁ・・・
オープン前の時間を利用して、みんなで行ってきました。場所は、嘉手納町ロータリープラザ前広場。
一面芝生でとっても気持ちよかった~。
奥にはステージもあって、この後カラオケ大会やライブ等が開かれるみたい・・・・・

ビール一杯なんと350円!屋台では、焼きそば、ウィンナーサイコロステーキなども販売されてました!

嘉手納町の役場の人に町のHP用のビデオを撮影される「たけちゃん」
「嘉手納町を一言で云えば?」の質問をホワイトボードに書いてとのこと・・・。
ワタシたちの答えはもち、「ゆいまーる」です。


たけちゃんの「一緒に写ろう」とのお誘い・・・
ボードには「ゆいまーる」と書かせ・・・

なのに「嫌だ」とバッサリ断る「ゆいまーらん」ワタシ。
看板娘一人での撮影となりました・・・ごめんよ・・たけ~タラ~



ワタシ達はスグお店に戻る時間になったので泣く泣く退散・・・・・・・・。

芝生の上に座って飲む生ビール!ビールジョッキ
最高に美味しかったです!!!!
また来年行くからね~!





 








 

  

Posted by kun at 00:48Comments(0)KUNのつぶやき

2011年07月20日

新鍋登場!!!



飛ぶ鳥落とす勢いの韓流スターテレビ「チャン・グンソク」も、こよなく愛す鍋・・・・・「プテチゲ」
  ※本当は知りません汗・・・・

まぁ~、つ~ことで!
「沖縄の暑い夏を乗り切ろう!!!第2段!!
グンちゃんもたぶん大好きな プテ・チゲ フェアー」開催致しますキラキラ 
第1弾の「2011 夏 ripalo 麺フェアー」も、開催中ですが・・・・・・汗
(だいたい毎回「フェアー」って何やねん・・・って感じだろうと思われ・・・しかもワタシしか盛りあがってないタラ~
 このフェアーいつまで続くかわかりません。 
 弱気にちょっとなっちゃいますが・・・・

 気にせずドンドンいちゃいます!晴れ

この「プテ・チゲ」は、
「うちなんちゅ」にぴったりの鍋だと思ったんです。
以前お客様をリサーチした結果、沖縄の方(中部地区)は、鍋に何でも入れてしまうって聞いたことがあるんですが・・・・・・
結構な人数に聞きましたけど、お家で作る鍋にはスパムやら、肉やら魚やらなんでも入るって・・・・・
(偏ったリサーチだったらゴメンナサイ!!!タラ~

そもそも「プテ・チゲ」とは・・・・
朝鮮戦争中、在韓米軍部隊からの放出物資などを利用して韓国の若い軍部隊が作ったのがはじまりらしいです。
だから、この鍋は「スパム」などのランチョンミート、ハム、ソーセージなどの具材が唐辛子系の辛いスープに入っていれば、後は何を入れてもOKな鍋なんですって。
なんか、沖縄の人「スパム」好きな人多いしこの鍋良さそうじゃないですかぁ?????????

 リパロ特製「プテチゲ」です。
 沖縄のお餅「トック」も入ってます。
 あと、忘れてならないのが「インスタントラーメン」
 ご注文頂いたらこのような感じで登場!!!
 後は待ちながら、優しくスープでもかけてやって下さいなっ・・・・・・・・
 
 「辛~い鍋」で、新陳代謝を促そう!!!
                    

 明日21日(木)から、メニューに登場するのでお楽しみに!
 「プテ・チゲ」 1人前 1200円 です! (2人前からのご注文になります)
    
 写真はうちのシェフ・・かずまくん。
 「プテ・チゲ」の試食して大汗をかいている様子・・・・・・
 
  新陳代謝バリバリです!!!!!!
 


皆様のお越しをお待ちしております!!!!!

ワタシも逆境にも負けずチオビタ飲んで、次の第3弾考えよ~


「チオ」



「ビタ」 

・・・・・・・・・です。

このフレーズ使いたくてパクリました。松くん(松永さん)すんまそんキラキラ 

     

  

Posted by kun at 22:07Comments(0)KUNのつぶやき

2011年07月14日

タケです。


沖縄が好きでモンパチをスキになったのか、モンパチがスキで沖縄を好きになったのか、もはやわかりません。
どっちでもいんですけどね。。。
先週、モンパチライブに参戦してきました。
もうホントに戦いです。
そして、夢見ごこちで帰ってきました。。。
そして、その後数日間、打撲と筋肉痛で、振り返るたび、笑うたび上半身抑えて苦しんでました。
今日は、後ろでのんびり聴こうと思ってても、毎回前の方で頑張ってしまうんです。
自覚しないとですね。
年齢を。。。
  

Posted by kun at 12:12Comments(0)

2011年07月14日

窯出し

先日作ったワタシ達の陶芸作品の窯出しが終わったと、ナミさんから連絡が入りました!キラキラ 
どんな感じに仕上がったのかな~?
わくわくドキドキで、ナミさんのお宅へGO!・・・・・・・・

陶芸の土をローラーにかけて四角く切っただけの簡単な工程で作ったお皿だったんですが、「白いシンプルな角皿」として素敵に仕上がっているじゃないですかぁ~!
何を盛りつけようか今からワクワクハート


そのほかの器には焼き上げるまでその釉薬がどんな色に変化するのか知識もないので全く想像もつかなかったけど、
こんな感じになりました!!!!
「ima-cafe」の麗子嬢も素敵な器を作ってました!これは店のロゴを入れたディスプレイ。ちょっとわかりずらいかな?とってもGOOD!だった~。

ナミさん素敵な時間をありがとうございます!!
彼女の作品の足元に及ぶ訳もなく、あらためてナミさんのセンス、技術、アイディアの凄さを実感致しました。
さすがプロです汗

窯出しした彼女の作品。「指輪(リング)」をかわいくディスプレイできる人気の作品。
左は窯入れする前。右の写真は仕上がったリング置きキラキラ 
我がまま言わせてもらってこれからも陶芸を作らせていただける事になりました。
今から何を作ろうか?考えるだけでワクワク!

ナミさんありがとうございます!

アメリカ旅行から帰ってくる日を楽しみにしております!!!またヨロシクお願します!

  

Posted by kun at 01:45Comments(0)KUNのつぶやき

2011年07月11日

み~っけ!


沖縄では守り神的存在の「や~る~」。
内地ではカベチョロ、ヤモリとか呼ばれてたっけ?
沖縄に来て初めてこの子がどれだけ沖縄に密着した存在かを、実感させられました。
たぶん一家に一匹ぐらいの割合で住み着いています。
沖縄の人はや~る~と共存して暮らしてますよね。
多分地元では家の中で見つけたら大騒ぎ・・・・・・・・・・・

ワタシと(産休中)のゆみ、前カフェオーナーの松くん(くん付けスミマセン!)の間では「デコちゃん」と、呼んでました。(理由は色々あるんですが・・・)
デコちゃんは偉い子なんです。
虫等の害虫を食べてくれるんですよね。あのゴッキーすらやっつけてくれるんですね~!

うち「リパロ」にもちゃんとデコちゃん住んでくれてます。
住所は、リパロの入り口の部屋にあるクーラーの裏。
たまに、「キュンキュンキュンキュン(4秒位の速さで)」鳴きます。


偶然・・・みつけちゃいました!!!!
ちっちゃなタマゴ・・・・・・・・


天井の柱の隙間にちっちゃな白くてまん丸のタマゴ。

ちょっと解りづらいですが・・・・

でもあまりに隙間にぎっしり入ってるので自力で殻を割れるのか心配・・・・・・・・・・・
ってか、もう生まれた後の殻なのかな~?
詳しい方是非ともお声をかけていただけますか?

ちっちゃなデコちゃんの誕生楽しみ!
発見したら、またご報告しますね!



  

Posted by kun at 21:57Comments(2)KUNのつぶやき

2011年07月07日

なぜ?

数ある店の中から・・・・「そうだ!今日はリパロ食事へ行こう!!」って思っていただき、
こんな辺鄙な場所まで(きっと何度も迷われた事でしょう汗)、足を運んで下さり本当にありがとうございます!・・・・・(涙)

でも不思議だな~って思うんです。


最近多いんです。
昨日は店はガラ~ンとしてて、
「やっぱり、沖縄ではもつ鍋は冬ってイメージなんやろかぁ~?」って思ったり・・
でも次の日は、満席になるほど、たくさ~んのお客様がご来店。入れなくてお断りする事もタラ~
昨日来ていただいたら、貸切状態だったのに~・・・・・って残念に思う事、たびたびです。

平日、週末とか全然関係なくやってくる
「だ~れにも思い出してもらえない日」
の存在・・・・・・・・・。なぜ?

代行のおじさんにリサーチするワタシ
ワタシ・・・「今日はどんなですか?(他の店は?)」
おじさん・・・「今日はどこも暇そうにしてるね~」     
ワタシ・・・「うちも暇でした~」

で、思うんです「家から出たくない日」ってみんな一緒なんじゃない?・・・・

気温?湿度?気分?好きなTV番組?ボーナスカット?
「家から出たくない日」ってなにが原因で同じ日に伝染するのかな~?

暇な時ほどブログがUPできます!
暇な時ほど新しいメニュー考えられます!
まっいっか・・・・
冷たーい!!!キンキンに冷えたビール!冷やしておきますね~!!!!!

最近ゆっくりしてますので、是非お電話下さいませ!
お席のご用意しておきます!!!!


写真は2匹の鯛エビスを、贈呈され喜ぶ「ちゃーちゃん」
やはり、もの静かな彼は「ドウシテ?!(ナンデココニアル?)」と、静かに驚き、でもとっても喜んでくれました。             

  「ブログに喜んでる写真載せるから」と、写真を撮る。
「はい、笑顔ちょうだ~い!!!ダメダメもっと笑って!!」とワタシ。                                                   TAKE4にも文句も言わず素直に撮影に応えてくれる優しいちゃーちゃんでした。  

Posted by kun at 00:21Comments(2)KUNのつぶやき

2011年07月04日

タケです。



先日、注文していた土鍋が届きました。
この場を借りて、Iこさんありがとうね。
かわいすぎて、ステキすぎて、浮かれすぎです。
でも、これは一人暮らし始めたとき用に、大切にあたためておきます。
そして、今日すだれとい草のマットレスを購入しました。
これで、夜中のムチャムチャした感じと、朝のサンサンとふりそそぐ太陽の光は、少しは軽減されるかいな?と期待してみます。
  

Posted by kun at 22:11Comments(0)

2011年07月01日

8年来の夢が・・・・・

叶いました・・・・・キラキラ 

ついに結婚指輪キラキラ・・・・・ではなく~タラ~

沖縄に来て早8年。
「やちむん」という器に出会い・・・・。自分の手で作ってみたいな~。
って、思ってる間に8年という月日が経ち・・・・・・・・。
その気持ちも忘れかけていた今日この頃・・・・・
素敵な出会いがありました。

やちむんの里の北窯で5年修行をした後独立し、現在は自ら自宅で工房を構え、各方面で大活動をしている素敵な女性。
「なみさん」に出逢ってしまったんです。
彼女の優しさが表れたような温かい彼女の「やちむん」にとても癒され、こんな作品自分でも作ってみたいな~って。





先日彼女に無理言って(本当にありがとうございました!)、陶芸体験させてもらいました!


 ワタシ達の為に土をこねてくれています。かなり力のいる作業・・・・・・


ワタシは何を作ろうか、色々迷ったんですが・・・・・・・・店にやちむんの白い大皿があるんです。
真っ白でとってもシンプルなこのお皿は、何を盛りつけても20%増し(笑)に、美しく盛りつけられる魔法のお皿。
でも、残念な事にお値段もお高いこのお皿、うちには1枚しかなく・・・・
これを盛ったら素敵なんじゃないかな~!と、思っても「魔法のお皿」は、いつも不在でどこかのテーブルに。
帰ってきてもすぐ出動と、超売れっ子なんです・・・・。
ということで、同じような売れっ子ちゃんになってくれ~という思いを込めて「魔法のお皿パート2」作ってみました。

何やら見慣れない機械が登場。このローラーで好きな厚さにするそうです!

そして船の舵のような大きなローラーを回す回す・・・・・・・・・・


  このような形状に・・!すごいですね!     
   
                                 

そして自分の好きな形に。ただカッターのようなもので真四角に切っただけですが・・・・・・これでとりあえず本日の作業は終了です!汗

仕上がりが楽しみ!!!!!
 まったく想像できないですが・・・・・・楽しみ!


このほか地味に「夏のキャーンペーン・麺フェアー」で使用する冷やし中華のタレ入れも2個作りました!
本当に本当に、楽しくて、楽しくて、楽しくて・・・・こんな機会を与えてくれた「なみさん」と、いつも遊んでくれる「ima-cafe」のオーナー麗子嬢に感謝、感謝の気持ちで一杯です。
本当に楽しかった~(しつこいってよく言われます。)

なみさんの作品は友達の「ima-cafe」さんにも置いてますので、ぜひご覧になってください!
もちろん麗子嬢のつくるランチは、当たり前に「美味しい」ですので・・・・・・・・・。

なみさんの作品は・・・・・・

◎「21のプレゼント展」
6月30日(木)~7月12日(火)・・・・・アパーメントギャラリー(コザアパーメント2F)
で、「UTUWAYA180+ワンエイチプラス」というショップで参加してますので、是非のぞいて見てくださいね!

◎ima-cafe
沖縄市上地3-2-26 A-3     
  TEL 098-989-1534      


  

Posted by kun at 20:25Comments(2)KUNのつぶやき

2011年06月24日

ついに!


                                  
          ついに発見しました!
         見つけた時のあの感動・・・・・
           
 たま~に買い出しで行く「業務用酒のスーパー」でついに発見できたんです。
 行くたびに、3段重なったエビスのビールケースを、1段づつ下ろして探すの作業・・・・・
 周りには「不審者」か「店の検品してる人」と思われたはず汗
         
 普通の「エビス」と、どこが違うかわかりますか??
 このエビス様、鯛を2匹持ってるんです!!!!!!!
 両手で鯛を持ってると勝手にイメージして探してたけど、「籠かいなっ!!!」って感じでした。
 

 以前勤めていた「カフェ」にいた時からのお客様「チャドさん」
 日本にはもう10年近く居るはず・・・。
 広島?山口?の岩国にもいたらしく、その頃からの大の「広島カープ」ファン。 
 ファンクラブにも入ってるくらい(笑)
 日本人よりも日本人っぽく、シャイでおとなしくてとってもいい人。
 ワタシ達には「ちゃーちゃん」って呼ばれてます。
         
 その彼のコレクションが、この2匹鯛を持った「エビス」を集める事。
 この間も「ユニオンで見つけた!」って、嬉しそうに話してました。
         
 ふふふっ、アタシが見つけたのは小瓶でもなく、カンでもない中瓶だぜぃ~GOOD
 きっと、ちゃ~ちゃん持ってないはずニコニコ        
     「OH~ MY  GOT!!!!!!!」ぶーんって、アメリカ人らしくオーバーリアクション的に喜んでくれたらな~
         
楽しみ~!ちゃ~ちゃん早く来ないかな~キラキラ 
         
  



 
           


  

Posted by kun at 18:41Comments(4)KUNのつぶやき

2011年06月24日

シーサーさぁ~












オープン時からずーっとリパロの屋根に、シーサーがいない事・・・気になってました。
いつか、自分で作るって決めてたんだぁ。

オープンして2年・・・やっとやっと、その気持ちを思いだし、気持ちが最高潮に高まってまいりまして!
「シーサ~ば、作ろうやないかい~!・・・・・」

100均で土粘土を10コ買って中身はハッポースチロール、イメージ膨らむ膨らむ。
でも・・・残念なアタシの性格・・・・・・・
それでいったん満足。

気分が高まった日から3カ月経ち・・・・・土粘土は?というと~・・・いつでも作れるように車に放置。

粘土の存在を目視する事も出来ず、もう固くなちゃったかな~と本当は心配しつつ、でも放置。

でも先日あるお客さんとの出会いから「リパロをもっと素敵な店」にする夢計画が膨らみ・・・・
それにはシーサーが不可欠と思われ。
車の中の放置土粘土をおそるおそる確認して・・・あわてて家にもって帰りました。

あ~っ、良かった~・・・・無事、土粘土は固まってなくって許してもらえた感じ。

まぁ・・・人から褒められる物は作った覚えはないので、自分の好き勝手に作ろう!
熱中すること2時間。とりあえず原型作れました・・・・
まだまだ途中経過ですが。


屋根に乗せる為には、色々工夫しないとな~。

土粘土だから、とけちゃうだろうしね。
台風でいなくなっても困るし。

問題の解決策を考えながら、作っています・・・・・
どんな目にしようかな~?
なんか猫みたい。

最近近所のシーサー、ガン見してます。

尻尾あるんだ~、眉毛?なんだ?あのクルクルは?  疑問だらけ・・・・

久しぶりに物づくりに夢中になれて嬉しかった。

まあ、だいたいの評価は「味があるね・・・・・(汗)」なので、

どうか・・・皆様ご覧いただく機会があったとしても、話題にふれなくて全然大丈夫ですよ~!!!!!!!!

皆様お気づかいなく・・・・・・・。

ただの自己満ですから・・・・・。

仕上がったらまたupしますね!









  

2011年06月21日

タケです。

先日、父から郵便が届きました。
封筒には、私の郵便番号と住所と名前と「BY 父」
うちの住所、アバウトなのでたまに郵便物が届かないことも。
なのに、うちのお父ちゃん、うっかり自分の住所も名前も書き忘れちゃって、「BY 父」のみ。。。
それを見た同居人Cちゃん「LOVE 父」って爆笑。
お父ちゃんの、思いや願いがぎゅうぎゅうに詰まったお届け物は、毎日肌身離さず持っています。
スミマセン。いつも私事で。。。
  

Posted by kun at 13:47Comments(0)

2011年06月19日

今週は・・・・・




















暇な日が多かったな・・・・・

お客さんに逆に気を遣わせてしまって。
ビールお御馳走になる、なる・・・・・・私達。
遠慮しない、しない・・・・・・で、ごめんなさい。


今週はそんなんで、代行率高かったですタラ~・・・・・・
お気を遣わせてしまった皆様…特に「玉ジイ」、お御馳走様でした!  

Posted by kun at 00:09Comments(0)KUNのつぶやき

2011年06月15日

冷やし中華    始めました・・・・・・

   この言葉使いたかった~!ムフフキラキラ 

    
  

   暑い夏を乗り切るメニューアレコレ考えてます!
       
  去年できなかった「麺フェスタ IN リパロ」
  地味~に、開催してます。
       
  モツ鍋以外でも、楽しめるメニュー揃えて待ってます!
  まだまだ、新作登場するので、お楽しみにです。 
       
※写真上は冷やし中華 ・・・・・こんな大盛りではないですタラ~

       
※写真上は・・・・・「特製 塩ラーメン」  

Posted by kun at 23:17Comments(0)KUNのつぶやき

2011年06月13日

タケです。

梅酒をつけました。
カズマくんも認める、無類の梅酒好きのわたし。
とりあえずビールさえすっ飛ばして、水のようにひたすらに梅酒を飲んだ日も。。。
沖縄県産の梅はまだお目にかかれてないのですが、おいしそうな梅があったので、ついうっかり買っちゃって、今日ニヤニヤしながらつけました。。。
梅酒に溺れる日を夢みて。。。
ちなみに、一番スキなのは、お母さんのつけるブランデーの梅酒。
スミマセン。売ってるものじゃなくて。。。
梅酒の蓋には、わたしマーク。
  

Posted by kun at 18:42Comments(1)

2011年06月10日

梅雨明けしましたね!




雨降らないな~って思ってたら、昨日沖縄地方「梅雨明け」だそうで・・・・

モツ鍋&ビールの美味しい季節になりましたよ!!!!!
汗たっくさんかきながら、新陳代謝良くしてくださいませ!

                



もうすぐ駐車場できあがりです。
職人さん猛暑のなか頑張ってくれてます汗
アレコレわがまま言わせてもらって・・・・すみませんタラ~

仕上がり楽しみにしてます!!!!!
  

Posted by kun at 16:00Comments(2)KUNのつぶやき